見学のお問合せ

[リレーブログ]

2025.01.15

Hospital for Special Surgery
上野 雅也

HSS留学報告15 土日何する問題

こんにちは、単身赴任中の上野です。

 

 

単身赴任で来て何が一番困るのかと言うと、土日の使い方。

 

「土曜日曜ずっと部屋でごろごろしていてもなんか勿体無いな、せっかく来てるのに。とにかく外に出よう」と考えた無趣味の中年男性、外で何をするかわかりますか?

 

 

「  仕  事  」  を  す  る  ん  で  す  よ  。

 

 

と言うわけで、周辺で休日にデスクワークができるところリスト。

 

67thストリート図書館

市営のちっちゃい図書館。地下に自習室的なところがあり、そこでデスクワークができます。wifiあり。

だいぶ狭いのと椅子がそんなに良くない。どうしてもお金をかけたくないときに。

 

 

NYPL本館

観光名所にもなっているものすっごいデカくて歴史があって綺麗な図書館。中にとても広い自習室的なところがあって、そこでデスクワークできます。コンセントあり、wifiあり。

観光客が周りをうろちょろしてるので、気にしないことができる人なら。無料だし気分転換に観光もできるし超おすすめです。

飲み物は完全に蓋ができるものなら持ち込み可、でも机の上にはおけません、カバンの中か床に置くか。

土曜は空いているけど日曜は空いていないので注意。売店で本好きにはたまらない(?)グッズが売ってるとのこと。欠点があるとすれば椅子が木製なこと。

 

 

スタフロス・ニアーチョス・ファウンデーション図書館

NYPL本館の斜め前にあるビルがまるまる一個図書館。こちらも無料で使えてwifi・コンセントあり。

椅子は割と競争率が高めだけど、探せばどっか空いてます。

私は3階の日本の漫画が置いてある周辺が好きで、ほぼ毎週末いました。土曜も日曜もあいてます。

気分転換に鬼滅の刃読んでた。問題点はホームレスの方が携帯の充電しに来ていることと、トイレが1階おきにしかないこと。

建物の入口と出口は別なんで、入口から出ないように。

 

 

各地のスターバックス

結局スタバ最強。

飲み物もあるし、小腹が空いたら食べ物もある。椅子も仕事がしやすいし、常に人目はあるし、wifiも当然ある。

コンセントは席による。そしてスタバの中でも71st York Aveのスタバが一番仕事がしやすい(当社比)。

ええ、病院の目の前のスタバです。休日まで病院周辺で過ごしてしまうのが難点。

 

 

 

写真はNYPL本館、本館の自習室、スタフロス図書館。図書館の概念が変わる。