見学のお問合せ

[リレーブログ]

2025.01.06

Hospital for Special Surgery
上野 雅也

HSS留学報告11 アメリカ留学に持っていくべき食べ物とは?

こんにちは上野です。

 

 

今回は前回の続き。留学に持っていくべき食べ物について。

 

日本から持参すべきは「味の素」と「コンソメ」、「鶏ガラスープの素」。味の素はこちらでは物凄く嫌われているため、こちらで買えるインスタントラーメンだけでなく、キムチ、カレールー等いかなるものにも使われていない。よって「物凄く何かが足りない味」になる。

 

味の素は「MSG」という名前で売られているのだけど、日本みたいに小ロットで売ってることがない場合があるので一瓶持ってくるとこを勧めます。

 

日清のカップラーメンはこちらでも売っている、高いけど。しかし、同様にMSGが抜かれているので補充して食べるといいです。

 

 

こちらには動物性成分を含んだ日本製品は売っていないので、コンソメ・鶏ガラスープの素が手に入らない、よって大量に持ってくるのが良い。オートミールに入れてもよし、野菜炒めに入れてもよし、スープにしてもよし。

 

なにげに魚介成分であれば大丈夫なので、ほんだしとか、うどん出汁とかは日系スーパーで手に入る。

 

オートミールメイン、もしくは米が自分でどうにかなるようなレベルになれば、ふりかけとかあると便利。小袋で保存も効くしね。「ごはんですよ」は1食用の小分けパックもあるので一つは持っとくといいです。日本食が恋しいときは袋ごと吸ってた。ほぼチュール。

 

乾燥わかめを大量に持ってきたんだけど、オートミールに入れる以外の使い所が,酢の物にするしかなく持て余してしまった。オートミールメイン、かつダイエット生活をするのであれば腹持ちをよくするためにあっても良い。こちらではきゅうりが高いので酢の物をつくる敷居が高い。

 

 

ゆず胡椒をこちらに持ち込んだのは正解だった。ステーキ生活が捗ります。同じもの作りダメして食べるときに少し入れるだけでガラッと雰囲気が変わるのもGood。ただ、日系スーパーで普通に売ってた、高いけど。レモン汁がそこらへんに売っているし、なぜか全然悪くならないのでそれで代用してもいいかもしれない。

 

 

醤油はどこのスーパーでもキッコーマンが売っています。さすが世界企業。しかし私は九州人なので煮物にするときには砂糖追加が必須。

 

 

味噌は日系スーパー、もしくはTrader Joe’sで売っている。使い切る自信がなかったので試さなかったのが残念。

 

 

1kgのステーキ焼いてみた写真。当然のことなが食べきれなかった。